毎日ストレッチしていても柔らかくならないのはやり方が間違っているから|MICRO SPORTS 整骨院

query_builder 2022/07/27
スポーツリハビリ
0C43A3D4-B363-453A-9516-910FCA1EBC2D

毎日ストレッチをしているのに

一向に柔らかくならないというのをよく耳にすることがあります。


柔軟性の成長というのは個人差はありますが、

ストレッチを続けていれば確実に柔らかくなっていくものです。


ストレッチをしていても柔らかくならないというのは

単にやり方を間違えているだけなので

これを読んで少しでも参考にしてもらえたらと思います。


柔軟性を上げるストレッチは

スタティックストレッチをやりましょう。


スタティックストレッチとは簡単にいえば

静的ストレッチという意味です。


よく反動をつけてストレッチをする方がいますが

柔軟性を上げるという意味では全く効果はありません。


反動をつけるのではなく、ジッと伸ばすことをしていかないと

柔軟性は上がっていきません。


次に注意する点は

力が入っているということです。


これは毎日ストレッチしているのに柔らかくならないと言っている人のほとんどが、力んだままストレッチをしていると思います。


どこのストレッチをするにしても同じですが

一番大事なポイントは、いかに脱力できるかということです。


「いっぱい伸ばさないと!」と思ってグイグイ伸ばす方が多いですが、

筋肉というものは伸ばしすぎると逆に収縮してしまって硬くなっていきます。


開脚で例えるなら

足を開いて体を前に倒していく際に

手を床につくと脱力ができます。

できる人は肘をついてなるべく脱力するようにしましょう。


早い方なら3か月、遅い方なら6か月あれば180°の開脚が出来るようになると思います。


もし、これを読んでもわからなかったり、

なかなか柔軟性が成長しないという方は

お気軽にご相談ください。


----------------------------------------------------------------------

MICRO SPORTS整骨院

住所:大阪府大阪市北区同心2-6-7

電話番号:06-6809-7151

----------------------------------------------------------------------